ご予約・お問い合わせ 047-314-1580

MENU

CLOSE

WEB予約

ご予約・お問い合わせ 047-314-1580
* *

予防歯科

*

「歯医者には歯が痛くなってから行くのが当たり前」
そう考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、一度抜いた歯は二度と生えてきません。治療のために歯を削って被せたり詰めたりすると、歯の寿命は10年短くなると言われています。歯を治すための治療が、逆に歯の寿命を縮めることもあるのです。このような治療を繰り返ししてきた結果、日本では歯周病やむし歯によって歯を失う人が増え、残念ながら「入れ歯大国」と呼ばれるほどの状況となってしまいました。

欧米諸国では、かなり前から歯の健康を大切にする文化が定着していますが、日本でも近年、予防歯科は注目を集めています。「治療する 」ことよりも 「歯を守る 」ことを重視する予防歯科の考え方が基本となっているのです。
予防歯科によって大切な歯を失わないようにすることは、お口の健康だけでなく、全身の健康や長寿にも貢献します。噛む力の低下や舌の滑舌の悪さは、食生活だけでなく社会生活にも悪影響を及ぼしかねません。
つまり、健康で長生きするためには「お口の健康」が重要であり、そのためには予防歯科の考え方が欠かせないのです。 歯の寿命を延ばし、健康で長生きするためには、歯科医師・歯科衛生士の指導に基づく日々の「セルフケア」と歯科医院での「プロフェッショナルケア」との両面からの予防歯科が重要です。是非実践していきましょう。

自宅で行うセルフケア

*

「毎日ちゃんと歯を磨いているのに、むし歯になってしまう」
その主な原因は、歯磨きがきちんとできないことだと考えられます。当院では、お一人お一人に合ったブラッシング方法を指導いたします。
まず、磨けていない部分をチェックします。歯と歯の間や奥歯の裏側にプラーク(歯垢)が残っていないかチェックします。その後、患者さまの歯並びに合わせて、効果的なブラッシング方法を指導いたします。また、それでも磨きにくい部分があれば、形状に合わせた歯ブラシの紹介もしています。

当院で行う
プロフェッショナルケア

*

定期検診

定期的な歯科検診は、全身の健康診断と同様に、お口の健康を維持するために欠かせないものです。特にむし歯や歯周病は初期段階では、自覚症状がほとんどなく、放っておくと大切な歯を失ってしまうこともあります。お口の健康を末永く保つためにも、定期的な歯科検診をおすすめします。
歯科検診は1〜3ヶ月ごとに1回のペースで行います。小さなお子さまであれば、定期的に検診を受けることで、1本もむし歯のない口内環境を作ることができます。

成人であれば、新たなむし歯の発生や、歯周病の進行、口臭、歯の着色を防ぐことができます。
お口の中を生涯健康に保つことはとても大切なことです。残念ながら、毎日きちんと歯磨きをしていても、むし歯の原因となる歯垢やバイオフィルム、お茶、コーヒー、タバコなどの汚れを完全に取り除くことはできません。適切なケアに加え、定期的な歯科検診によって、将来の口内環境を守り、健康な歯を育てることができます。

*

PMTC

PMTCとは、専用の器具を使った歯のクリーニングのことです。歯科医院でしかできないプロによるクリーニングです。
むし歯や歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。毎日きちんと歯磨きをしていても、歯と歯の隙間や歯と歯ぐきの境目にプラーク(歯垢)が付着し、蓄積していきます。PMTCはプラーク(歯垢)を徹底的に除去し、歯の表面をツルツルにして歯垢がたまりにくい状態を作ります。定期的に行うことで、むし歯や歯周病のリスクを減らし、汚れを落とし、口臭を予防する効果が期待できます。処置後は気分も爽快です。

*

むし歯や歯周病を予防するための生活習慣に関する
アドバイス

むし歯や歯周病は、毎日の生活習慣が原因で発症・進行することがあり、生活習慣病とも呼ばれています。例えば、不健康な食事、喫煙、ストレス、睡眠不足、運動不足などが挙げられます。つまり、普段の生活習慣を改善すれば、むし歯や歯周病をある程度予防することができるのです。

生活習慣を変えることは難しいと感じるかもしれませんが、歯を磨くタイミングや食事の摂り方、おやつの取り方など、生活習慣を少し変えるだけでもむし歯や歯周病のリスクを減らすことが可能です。
当院では、患者さまの生活習慣についてお伺いしながら、むし歯や歯周病を予防するための生活習慣を身につけるためのアドバイスをさせていただいています。

正しい歯磨きの習慣
朝晩2回、歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用し、丁寧に歯を磨きましょう。歯間ブラシやフロスを使って歯の間のプラークを除去することもおすすめです。

バランスの取れた食事
カルシウムやビタミンを含む食品、特に野菜や果物を積極的に摂取しましょう。また、砂糖や酸っぱい飲み物の摂りすぎには注意し、歯につきやすい食品を摂った後は、口を水ですすぐことをおすすめします。

できるだけ禁煙を
喫煙が難しい場合は、専門家の支援を受けることも検討してください。

ストレスをためない
ストレスは免疫力を低下させ、口腔内の病気のリスクを高める可能性があります。リラックスするための方法を見つけ、定期的にストレスを解消する時間を作りましょう。

十分な睡眠を確保
睡眠不足は免疫力を低下させ、口腔内の細菌のバランスを乱すことがあります。良質な睡眠を心掛け、適切な休息を取るようにしましょう。

適度な運動を
適度な運動は血液循環を促進し、免疫力を向上させることができます。定期的な運動を取り入れるようにしましょう。

WEB予約

#